ダイエットで効果があるサプリメント
こんにちは。ダイエット太郎です。
今日から6月に入りましたね。
本来なら今からが梅雨といったところでしょうが、高知ではとても梅雨とは思えないくらい、日差しが強くて暑いです。
今からこんな様子では先が思いやられますが、夏バテしないようにしながら頑張って、ダイエットに励んでいきたいですね。
今日はダイエットブログ2か月目ということで、今まで触れてこなかった分野についても書いていこうかなと思っています。
それは、「サプリメント」についてです。
皆さんも、良く知っているように「サプリメント」の中には「脂肪を燃やす」「飲むだけで痩せる」といった謳い文句で売られているものがたくさんありますね。
実際、ボク自身、結構な種類と量のサプリメントを買って試してきました。
実感が湧くものもあれば、全然何も感じないものまでありましたが、このブログではまず、ダイエット太郎が「ダイエットで効果があると思うサプリメント」「効果を感じたサプリメント」について書いていこうと思います。
その前に基本的な知識として、皆さんに頭に入れておいてほしいことがあります。
それはある特定の「成分」だけをサプリメントで摂ることがカラダに良い影響を与えるわけではないということです。
もちろんサプリメントの多くはある「成分」を濃縮したものを錠剤もしくは粉末で摂ることになるわけですが、同じ「成分」を食物から摂ることとその「成分」だけをサプリメントで摂ることは効果が違ってしまうんです。
例えば、にんじんに含まれる「β-カロテン」という「成分」で考えてみましょう。
この「β-カロテン」のサプリメントが一時期、流行っていたことを記憶されている方も多いと思います。
ですが、この「β-カロテン」に関して最近の研究ではサプリメントで摂ることの害について研究が進んでるんですね。
医師で著名な学者の津川友介氏はにんじんなど緑黄色野菜に含まれる「β-カロテン」は健康に役立つと示唆されているものの、サプリメントとして抽出された「β-カロテン」は膀胱がんや肺がんのリスクを上げることを示した論文を紹介していて、その「成分」にとらわれることの危険性を示しています。
下記参照
医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 (toyokeizai.net)
![]() |
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 [ 津川 友介 ] 価格:1,650円 |
そんなわけで、サプリメントによるある特定の「成分」を摂ることが必ずしもプラスに働くばかりではないということだけは頭に入れておいてほしいなと思います。
さて、それでもボクがこのサプリメントはダイエットに効果があると思ったものを今日は3つ挙げたいと思います。
それは
1.ホエイプロテイン
2.PGX
3.亜鉛
この3つですね。
今日は長くなってしまったのでこの3つを挙げるだけにしますね。
明日以降書いていこうと思いますが、もし興味のある方は先に調べてみてください。
下にボクが良く利用しているサイトを載せさせていただきますね。
それでは、また明日。