カロリー計算が終わったらあとは食べたものを記録するだけ
こんにちは!ダイエット太郎です!
前回までで、僕が「カロリー計算」と「PFCバランス」について行ったことを書いてきました。
読んでくれると嬉しいです。
「めんどくさい」と思っていましたが、計算してみるとあっという間だと思います。具体性はこれから考えていけばいいので、少しずつ意識していけるといいですね。
その内、あなたの目には食品スカウターが装備される。。。。はず!
いろいろなダイエット効果のある食事の情報を載せるので一緒にやっていきましょう!
さて、ダイエットの1歩目が「メンテナンスカロリーの計算」、2ステップ目が「PFCバランス」を考えることだとすれば、ステップ3はというと、、、これは意外と簡単です。
それは自分が食べたものをただ「記録」するだけ。
これは食事量を変えても、変えなくてもやる必要があります。
え!?たったそれだけ?と思う方、いらっしゃると思います。
え!?記録!?だるいなー。と思う方もいらっしゃると思います。
なぜ「記録」を付けるだけなのか、それはカロリー計算とPFCバランスを正しく理解するためという側面が大きいですが、単純に統計的に記録することで体重減少につながるという研究があるからだそうです。
下に参考にしたyoutuberの「ナカセの本棚」さんの動画を貼っておきます。
参考文献
Log Often, Lose More: Electronic Dietary Self-Monitoring for Weight Loss - PubMed (nih.gov)
その研究を知った僕は自分で記録をつけることにしました。
でもノートに記入したわけではありません。
僕は「あすけん」というアプリを利用しました。
