ダイエット太郎の秘密のボディメイク術

自分のカラダを好きになりたい人のためのダイエットブログ

「脂質(F)」ってどれくらい摂ってもいいのか考える

f:id:xby8x_lv_allbuk:20210518202431j:plain

たんぱく質」の次は「脂質(F)」についても考える!

 こんにちは!ダイエット太郎です!

 前回記事では「PFCバランス」を考える中で「たんぱく質」から計算したことについて書きました。

 読んでくれると嬉しいです。

 

diet-taro.hatenablog.com

 

 「たんぱく質(P)」を1日約150g、600kcal分食べることを目標にした中で、今度は「脂質(F)」の計算をし始めました。

 正直、炭水化物好きな僕としては「炭水化物(C)」の計算から始めてしまうと自分に甘~くなってしまいそうだったというのが理由です。

 

 1日に必要な「脂質(F)」はどれくらいでしょうか?

 僕が使った計算式は

 

 体重の数値×0.9g=1日の摂取量

 

 というものでした。

 僕の場合は体重が74(kg)でそれに0.9をかけ算して、1日の摂取目標は66.6gでした。

 「油(脂質)を66.6gと言っても、いまいちピンとこないなー」というのが最初の印象でしたね。

 正直今でもピンとこないです。

 それに今の自分は少し考えが変わっていて、もちろん摂りすぎは良くないですが、質のいい脂質であれば、多少多くなっても良しとしています。

 参考までに小さじ1杯5g、大さじ1杯が15gですから、僕の場合は1日3食の時は1回の食事に大さじ1杯+小さじ1杯は許容されますね。

 

 ここで「PFC」のカロリー数をもう一度おさらいします。

 

  •  たんぱく質(P) 1g:4kcal
  •  脂質(F)    1g:9kcal
  •  炭水化物(C)  1g:4kcal

 

 脂質を1日66.6ℊ取っていいわけですから、僕の場合「脂質(F)」で摂取するカロリーは66.6g×9kcalで599.4kcalですね!およそ600kcalです。

 

 あとはやることはひとつですね。

 メンテナンスカロリーから「たんぱく質(P)」「脂質(F)」のカロリーを引くことで、僕の大好きな炭水化物の1日の摂取可能な数値が出ます。

  

 2200~2400kcalー(600kcal+600kcal)=1000kcal~1200kcal

 

 つまり残った1000kcal~1200kcalが「炭水化物(C)」を食べていい量になります。

 上の表から炭水化物は1gあたり4kcalですから、250g~300g食べていいことになります。

  まとめてみると、僕の「PFCバランス」は

 

  • たんぱく質(P)」:150g/600kcal
  • 「脂質(F)」   :66.6g/600kcal
  • 「炭水化物(C)」 :250g~300g/1000kcal~1200kcal

 

となりました。

 計算が終わった時の僕はというと。。絶望感がありましたね:;

 大好きな炭水化物が250g~300gってなんだか少なくないか!?ということで、ダイエット開始時から悲しみがこみ上げてきました。

 でも、ほんとに計算することはおすすめです。

 食べることに気を付け始めると、自分の目がセンサーのようになっていくのを感じます。

 「あ、これは炭水化物が多そうだ。」とか「あ、これは脂質が多そうだ。」といった具合で暴食を避けてくれるからです。

 次の記事では記録することについて書きます。

f:id:xby8x_lv_allbuk:20210518215239j:plain

炭水化物をたくさん食べたい。